0798-61-6440
2019.01.22
か行
心肺停止患者の救命率向上や後遺症の軽減には、現場に居合わせた一般市民(バイスタンダー)、救急搬送機関、医療機関の緊密な機能連携が重要であるという概念のこと。
AHAガイドライン2000では、成人の救命の鎖として、迅速な通報、迅速な心肺蘇生、迅速な除細動、二次救命処置の4つの輪が途切れることなく連鎖することを必要としています。 小児の場合は、予防教育、迅速な心肺蘇生、迅速な通報、二次救命処置が重要であるとされています。
前の記事
次の記事